いろいろな活動国産材を使った木の家づくり見学会の様子
土佐の木の家づくり協議 土佐嶺北の山 見学 '05.4
さめうらダム ナカエ嶺北森の市 桧材
(偶然、大学の先輩が社長をしていた)
嶺北林材協同組合 製材工場 嶺北木材 共販売所(原木市場)
嶺北の杉は赤味が多く美しいものが多い
大豊町の大杉
八坂神社にある、日本一といわれる大杉。樹齢は3000年といわれる。2本に見える根元のほうでつながっている。幹の空洞は、専門家によって手当てされている
宿泊地 黒潮本陣(町営)
太平洋に面して建つ。土佐杉(魚梁瀬杉)、土佐漆喰、土佐和紙を使っている
部屋から望む景色
別棟のコテージ 別棟の黒潮工房にてかつおのたたきづくりを体験
井上製材 見学 杉材 京都の三千院の天井のための杉材。巾60cm柾目をとろうとしている 清水寺奥の院の舞台の床のための桧材。巾30cm厚さ10cmの材をとるらしい。清水の舞台も昨年ここから出荷している
こいのぼり
この辺りでは「ふらふ」(大漁旗に由来するらしい)という旗と一緒にたてる
高知市 五台山竹林寺
四国第31番霊場
牧野富太郎記念館(牧野植物園)
(日本の植物分類学の父)
偶然、高校の後輩の家(松村農園)が植物の管理をしている
オキナグサ
自由民権記念館
板垣退助をはじめとする土佐人たちの活動が展示されている
龍馬生誕地の碑
龍馬の生まれたまち記念館
龍馬の生きた時代の町の風景を説明する。土佐漆喰と土佐杉が使われている
土佐和紙を使った照明器具
Copyright (c) 2002 萩野設計工房 All Rights Reserved.